最近SNSなどでも見かける「Zenyum(ゼニュム)」。
でも、

実際に信頼できるの?



コスパがいいって聞くけれど、後悔しない?
と不安に感じる方も多いのではないでしょうか?
高品質でリーズナブルな価格と通院回数の少なさが魅力で、アジアを中心に50万人以上の方が利用しています。
とはいえ、まだ日本では馴染みが浅く、「リアルな口コミや体験談が知りたい!」「実際に使った人の感想を聞いてから判断したい」と思う方も多いはず。
良い口コミも悪い口コミも正直にお伝えし、「あなたに本当に合っているのか?」を判断するお手伝いができれば幸いです。
以下の表は、複数のマウスピース矯正について比較したものです。
![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() ![]() | |
DPEARL(ディパール)矯正 | スマイルモア矯正 | ||
プラン | 【Zenyum Clear】 32.4万円 【Zenyum Clear Plus】 57.5万円 【Zenyum Clear Plus+】 66万円 | 【ショートプラン】 30.8万円 【スタンダードプラン】 42.9万円 【ロングプラン】 55.44万円 【ハイブリッドプラン】 69.3万円 | 【軽度】 17〜30万円 【中度】 30〜39万円 【重度】 66~80万円 |
精密検診料 ※税込 | 2~3万円 | 0円 | 0円 |
再診料 ※税込 | 0円 | 550円〜 | 0円 |
対応範囲 | 全体矯正 歯並び全体の矯正に対応しているため、全体のバランスや機能面も考慮しながら矯正できる | 全体矯正 歯並び全体の矯正に対応しているため、全体のバランスや機能面も考慮しながら矯正できる | 部分矯正 矯正できる範囲は狭いが、比較的費用を抑えられる |
対応地域 | 【北海道地方】 北海道 【東北地方】 宮城県 【関東地方】 東京都、千葉県、群馬県、栃木県 【中部地方】 愛知県 【近畿地方】 大阪府、兵庫県 【九州地方】 福岡県 | 【北海道地方】 北海道 【東北地方】 山形県 【関東地方】 東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県、栃木県 【中部地方】 山梨県、岐阜県、静岡県、愛知県 【近畿地方】 京都府、大阪府、兵庫県、和歌山県、 【中国地方】 岡山県、広島県 【四国地方】 高知県 【九州地方】 福岡県、鹿児島県、沖縄県 | 【関東地方】 東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県 【中部地方】 愛知県 【近畿地方】 大阪府 |
強み | ・矯正範囲が広く、全体矯正にも対応しているにもかかわらず価格が控えめ ・オンライン診断が無料で気軽にスタートできる ・通院回数が少ない ・スマホで簡単に進められるオンラインサポート体制が整っている | ・オンラインと通院を組み合わせて治療を進めていくから、通院頻度は抑えつつ治療が進められる ・お仕事などで忙しい方に向いている ・Eラインなどの見た目だけでなく、咬み合わせなどの機能面まで考慮して治療を進めてくれる ・歯科技工士が国内の歯科技工所で手作業でマウスピースを制作している | 初回検診料の費用をかけずに、初回検診を受けることができる。 ・ホワイトニング剤1本分、追加費用無しで白い歯も目指せる |
弱み | ・精密検査に22,000〜33,000円ほどかかる ・プランにリテーナー代が含まれておらず、27,000円の追加費用がかかる | ・追加で治療が必要な場合は、再診料が必要となる | ・中度〜重度の金額差が大きい |
公式サイト | 公式サイト | 公式サイト |
マウスピース矯正を選ぶときに、いちばん大切なことは「矯正範囲」です。
マウスピース矯正には、以下の矯正方法がありますが、Zenyum(ゼニュム)は全体矯正にも対応しています。
- 部分矯正(一部の歯だけを動かす)
- 全体矯正(全部の歯を動かして歯並びもかみ合わせもトータルで整える)
以下の表に、それぞれの違いをまとめました。
項目 | 部分矯正 | 全体矯正 |
矯正範囲 | 前歯などの一部 | 奥歯のかみ合わせも含めた全体 |
費用 | 比較的安い | 比較的高め |
期間 | 比較的短い | 比較的長め |
メリット | 短期間、低コストで 治療ができる | ・かみ合わせを含めた 全体のバランスが整えれる ・Eラインが目指せる |
デメリット | 対応できる歯並びが限定される | ・費用が高額になる ・治療期間が長くなる |



安いから前歯だけの矯正にしよう!
と考えてしまうと、満足のいく結果が得られない場合があります。
Zenyum(ゼニュム)って実際にどう?徹底調査でわかった良い口コミ
ここからは、Zenyum(ゼニュム)についての良い口コミを紹介します。
それぞれ、詳しくみていきましょう。
コスパがいい



思った金額よりかなり安くマウスピース矯正ができた! 子供の頃から前歯がかなり出ていて気になっていたが、痛みもなくいつの間にか歯並びが治っていました!
引用:Googleマップ ゼニュムジャパン



お値段も近くの歯医者で見積もりして頂いた価格よりもかなりお安く済みました。
引用:Googleマップ ゼニュムジャパン



明朗会計→他社は広告で安く見せて釣ってなんだかんだ理由つけで倍以上。こちらは最初に提示された料金で全て見てくれるので安心だし、価格も競争力があると思う
引用:Googleマップ ゼニュムジャパン
Zenyum(ゼニュム)の口コミを調査してみると、料金が一律でわかりやすく、コスパがいいという口コミが多くみられました。矯正治療は自費診療のため、高額なイメージがありますが、Zenyum(ゼニュム)は、プランによっては30万円台〜始めることができます。
通院回数が少なくて便利



いくつかある会社の中でもZenyumさんは比較的安いながら通院回数も2~4回程度で済む点がよかったです。 アプリで進捗が確認できるのも便利でした。
引用:Googleマップ ゼニュムジャパン



マウスピースを受け取った後は、通院回数ほとんどない為、遠くても安心でした。
引用:Googleマップ ゼニュムジャパン



病院に通い続ける必要がなく、自由に時間を使えるので大満足です!
引用:Googleマップ ゼニュムジャパン
通院回数が少ないということは、忙しいビジネスパーソンや、子育て中のママなど通院がむずかしい方にはとても助かるサービスですよね!
「なるべく通院せずに矯正治療を受けたい」という方は、口コミを参考にZenyum(ゼニュム)を検討してみましょう。
サポート体制が安心



初めての矯正で不安なことも多かったですが、オンラインでのサポートが手厚くて、よかったです!歯並びも理想の状態で満足です。
引用:Googleマップ ゼニュムジャパン



対応が丁寧かつ、導入しているシステムが毎日継続しやすいようになっていて長期で取り組むことに対する安心感が凄いです。サポート体制が万全で心強い。
引用:Googleマップ ゼニュムジャパン
Zenyum(ゼニュム)は、安心して矯正治療を受けられるオンラインサポート体制が充実しています。そのため「通院は少ないけれど、チャットでいつでも相談できて不安なく治療が進められた!」という口コミが多くみられました。
Zenyum(ゼニュム)は怪しい?徹底調査からわかった悪い口コミ
ここからは、Zenyum(ゼニュム)についての悪い口コミを紹介します。
通知や連絡がこないことがある



1点リクエストとして、10日に1度新しいマウスピースに変えますが、変えるタイミングでアプリの通知が来ない時があり、気づいたら2週間同じものをつけている…なんてことが度々ありました。私の設定の問題かもしれませんが、ズボラにはこまめにリマインド頂けたら助かります…
引用:Googleマップ ゼニュムジャパン



一つだけ、カスタマーセンターの担当の方とアプリでチャットする際に既読がついても返信が来るのに時間がかかったり、医師の返答待ちとの事でしばらく待つ事があったのでその確認がどのくらいの時間がかかるのか、数日かかるなど具体的にあらかじめ教えていただけるとこちらも安心して待っていられるかなと思いました。
引用:Googleマップ ゼニュムジャパン
通院の少ないマウスピース矯正は、オンラインサポートが不可欠ですが、アプリからの通知がこなかったり、カスタマーセンターからの返信が遅いという口コミも一部みられました。
こちらに関しては、アプリの改善や対応の改善に努めるという回答がありましたので期待しましょう。
提携クリニックが少ない



県内でzenyumを取り扱っているクリニックが少なかったため、通院する時は大変でしたが、回数が少なかったため苦になりませんでした。
引用:Googleマップ ゼニュムジャパン



まだ身近にゼニュム提供の歯科がなく 高速で1時間かかる歯科まで通っていました。 途中、アタッチメントが取れてしまい また歯科まで余分に通わなければなりませんでした。 そんなに通院は多くないものの、遠いのが難点でした。
引用:Googleマップ ゼニュムジャパン



ただ地方の医院では取り扱いがなく、1番近くて東京か名古屋のどちらかでした。 また、私が行った医院は綺麗ですが腕がイマイチでかなり痛い思いや不安な思いをしたので、提携医院を地方にも増やしてほしいです。 また安心できる提携医院を増やしてほしいです。
引用:Googleマップ ゼニュムジャパン
現在、全国に14ヶ所の提携クリニックがありますが※、地方ではまだ数が少なく、「始めてみたい」と思っても近くに提携クリニックがない場合もあります。
「通院が少ないから大丈夫」と安易に契約してしまうと、トラブルがあったときに通院がむずかしくなってしまう可能性も。
後悔しないためにも事前にしっかりと検討しましょう。
注釈
※2025.7時点
最初は痛みや違和感、しゃべりにくさがある



最初はマウスピースを着けることに違和感を感じ、喋りにくくもありましたが、慣れれば全く気になりません。
引用:Googleマップ ゼニュムジャパン



装着して最初は違和感や不安もありましたが、ちゃんと歯が動いているのが分かりました。
引用:Googleマップ ゼニュムジャパン



新しいマウスピースに付け替えた2日ぐらいは歯が動かされてるからご飯を食べるときにちょっとした痛みが出る事もあったりしますがそれ以外は全く痛みもなく快適です!
引用:Googleマップ ゼニュムジャパン
マウスピース矯正を始めたばかりの頃や、新しいマウスピースに交換した際には、締め付けらるような違和感や痛みを感じることがあります。
多くの方は2〜3日で慣れますが、どうしても我慢できない場合は、痛み止めを服用するなどして対処しましょう。
Zenyum(ゼニュム)口コミからわかった!始めたことで実際に起こったうれしいメリット
目立たない



マウスピース矯正に初めて挑戦しましたが、つけたままで仕事をしても全然目立たないし思った以上にに痛みも違和感もなくて、もっと早くやればよかった!と思いました。引用:Googleマップ ゼニュムジャパン



◎マウスピースをつけていても、周囲の人に全然気づかれない、目立ちにくい
引用:Googleマップ ゼニュムジャパン



マウスピースなため矯正バレしにくく、付け外し可能なため食事にもストレスがないのでとても満足しています。
引用:Googleマップ ゼニュムジャパン
Zenyum(ゼニュム)マウスピース矯正を体験したからは、「実際に周囲の人から気づかれにくい」「目立たない」という嬉しい口コミが多数投稿されていました。
間食が減った



他に口コミで書いている方もいますが、 間食しなくなりました。 ダイエット効果もあります!
引用:Googleマップ ゼニュムジャパン



マウスピースを装着しなくてはいけない時間があるので、間食も減りプチダイエットにもなります。
引用:Googleマップ ゼニュムジャパン
マウスピース矯正を始めた方からは、「外すのが面倒で間食をしなくなった!」という声がよく聞かれます。
わたし自身もマウスピース矯正を経験していますが、同じような体験をしました。
これらの理由から、思わぬダイエット効果も期待できそうですね!
笑顔に自信が持てるようになった



笑顔に自信が持てるようになり、印象も良くなったおかげか…仕事も上手くいくようになった気がしてます!笑
引用:Googleマップ ゼニュムジャパン



最初は歯並びが悪く、大きく笑うことが苦手で、笑顔に自信が持てませんでした。そこで矯正歯科を探したのですが、多くの矯正歯科は料金が高く、頻繁に通う時間が取れませんでした。そんな時、Zenyumに出会いました。料金も手頃で、頻繁に通う必要がありません。今は矯正治療の半分が終わり、歯並びが良くなったZenyumのおかげで、勇気を出してもっとたくさん笑えるようになりました。
引用:Googleマップ ゼニュムジャパン



治療前と比べると歯を見せて笑う写真も多く、歯並びを褒められることも増えました! やってよかったです。ありがとうございました。
引用:Googleマップ ゼニュムジャパン
矯正治療のいいところは、見た目が変わるだけでなく、気持ちまで前向きになれること。
Zenyum(ゼニュム)口コミからわかった!始めてから気づいた思わぬ落とし穴やデメリット
追加料金が発生した



料金はリテーナーやチューイ、マウスピースの洗浄液など購入したため、全部で40万円くらいかかりました。 それでもワイヤー矯正よりはずいぶん安いと思うので、個人的には満足です。
引用:Googleマップ ゼニュムジャパン



リテーナーが別料金というのは聞いていませんでした。
引用:Googleマップ ゼニュムジャパン



こちらは私が理解していなかっただけですが、リテーナー(20,000~27,000円, 注文する数量によって価格が変動)、チューイ(30min/dで使用すれば、2個では持ちません)、マウスピース洗浄剤(これは好み)などの費用が必要あれば発生するので、最低でもサービス提供金額+3万円は見たほうが良さそうです。
引用:Googleマップ ゼニュムジャパン
Zenyum(ゼニュム)は、総額費用にリテーナー代が含まれていません。1セットあたり27,000円(税込)の追加料金が発生します。リテーナーは、後戻りを防ぐための大切な装置です。予想外の出費にならないよう、リテーナー代を含めて総額費用を計算しましょう。
相談できるタイミングが少ない



通院が少ないので、相談できるタイミングは少ないのですが、チャットで質問はできるのと、アプリでシュミレーションはいつでも確認できるので今のところ安心して進められてます。
引用:Googleマップ ゼニュムジャパン
通院回数が少ないマウスピース矯正は、忙しい方にとって無理なく続けやすいという大きなメリットがあります。一方で、矯正歯科医に直接チェックしてもらう機会が少ないため、不安を感じる方もいるでしょう。
「どちらが自分にとって重要なのか?」ライフスタイルや価値観に合わせてじっくりと検討してみてくださいね。
マウスピース装着時は水しか飲めない



マウスピースが着色しやすいため水以外は必ず取り外さないと飲食できず外出時には不便
引用:Googleマップ ゼニュムジャパン



気をつけなければならないのは着色。 コーヒーが好きなので外さず飲んでいたら気づいたら歯に着色汚れがついてしまいました。 歯医者でクリーニングしました。 これからは気をつけます。
引用:Googleマップ ゼニュムジャパン
マウスピース装着中は、水以外の飲み物を控える必要があります。
それ以外の飲み物を口にしてしまうと、むし歯や歯周病の原因になったり、マウスピースが変色するリスクがあるためです。
そのため、飲食のたびにマウスピースを外さなければならず、外出時は特に面倒だと感じる方も多いでしょう。
マウスピース矯正を成功させるためには、自己管理が大変重要になります。「根気よく続けることができるのか?」自分の性格やライフスタイルに合わせて検討することをおすすめします。
Zenyum(ゼニュム)は本当にコスパがいい?口コミからもわかった費用について解説



ネットで無料診断してくれるゼニュムを知り丁寧な対応と金額もお得だったのもありここに決めました!
引用:Googleマップ ゼニュムジャパン
このような口コミがありましたが、実際にZenyum(ゼニュム)はコスパがいいの?と疑問に思う方もいますよね。そこでZenyum(ゼニュム)の費用について詳しく解説していきます。
項目 | Zenyum Clear (ゼニュムクリア) | Zenyum Clear Plus (ゼニュムクリア プラス) | Zenyum Clear Plus+ (ゼニュムクリア プラス+) |
対象範囲 | 上下合計 最大20本の歯 (部分矯正) | 上下全ての歯 (全体矯正) | 上下全ての歯 (全体矯正) |
費用 | 324,500円(税込) | 575,000円(税込) | 660,000円(税込) |
治療期間の目安 | 約6ヶ月〜 | 約10ヶ月〜 | 約1年3ヶ月〜 |
Zenyum Clear(ゼニュムクリア)は、上下合わせて最大20本の「部分矯正」に対応したプラン。対応する症例であれば、約30万円~という低価格でマウスピース矯正を始めることができます。
一方で、「全体矯正」に対応したプランは、リテーナー代込みで60万円前後になります。それでもワイヤー矯正やインビザラインと比べると、比較的リーズナブルな価格で矯正治療を受けられるのが特徴です。
また、支払いが不安な方には、クレジットカードでの支払いや、分割払いも可能です。
口コミを参考に他のマウスピース矯正と比較!Zenyum(ゼニュム)はこんな人におすすめ
Zenyum(ゼニュム)は、リーズナブルな価格や、通院が少ない、サポート体制が特徴的なマウスピース矯正ですが、他社のマウスピース矯正と何が違うの?と疑問に思う方もいますよね。
そこで、他社との特徴の違いを比較しました。「本当にZenyum(ゼニュム)が自分にあっている?」と不安に思う方は、参考にしてみてくださいね。
項目 | Zenyum(ゼニュム) | Oh my teeth | DPEARL(ディパール) |
対応範囲 | 全体矯正にも対応 | 軽度〜重度軽度〜中度 部分矯正 | 軽度〜中度 全体矯正にも対応 |
サポート | オンラインサポート | オンラインサポート | 専属チーム+対面診察 |
通院回数 | 2回 | 最低最低1回 | 月1回の 診察あり |
料金目安 | 324,500円(税込)〜 | 33万円(税込)〜 | 308,000円(税込)〜 |
特徴 | バランスが良い | 価格・対応症例・サポート体制の通院不要の オンライン完結型 | オンラインとオフラインの Wサポート |
こんな人におすすめ | 費用を抑えて マウスピース矯正を したい人 ・通院回数を極力抑えたい人 | ・できるだけ・費用を抑えて 前歯のみの 部分矯正をしたい人 ・忙しい会社員やできるだけ 通院したくない人 | ・オンラインサポートだけでは不安があり、 定期的に医師の 診察も受けたい人 ・かみ合わせも含めた 全体矯正をしたい人 |
こんのように適応範囲、価格、サポート体制などそれぞれに特徴あります。
Zenyum(ゼニュム)なら全体矯正が可能。また、永久歯が生え揃った13歳以上からマウスピース矯正が始められます。


部分矯正では対応できなかった症例も、Zenyum(ゼニュム)での全体矯正なら対応できる可能性も。
まずは公式サイトから無料のオンライン診断を受けてみることで、あなたに合ったプランを提案してくれますよ。
Zenyum(ゼニュム)の治療はどうやって進む?治療の流れを説明
Zenyum(ゼニュム)のマウスピース矯正は、無料のオンライン診断からスタートし、最小限の通院で矯正治療を進められることが特徴です。
以下に治療の流れを説明します。
1.無料オンライン診断
まずは、Zenyum(ゼニュム)公式サイトから無料のオンライン診断を受けます。簡単な質問に答えて写真をアップロードするだけ。現在の歯並びに合わせて適切なプランが提案されます。
ただし適応症例を判断し、治療を開始するには、しっかりと精密検査を受けることが大切です。
2.提携クリニックで精密検査を受ける
オンライン診断の結果、治療が可能と判断された場合は、ゼニュムの提携クリニックで精密検査を受けます。
レントゲン撮影や3Dスキャンを行い適応可否を慎重に判断します。
提携クリニックでの検査費用は、医院ごとに異なりますが、22,000円~33,000円ほどになります。
3.3D治療計画を作成
診断結果をもとに、オーダーメードの治療計画が作成されます。(完成までに約3週間)
3Dシミュレーションを使用して、完成後の歯並びをイメージすることができます。治療内容に納得すれば契約となります。


4.マウスピースの受け取り
マウスピースが完成したら、提携クリニックで受け取り、歯科医師から使用方法や注意点の説明を受けます。
マウスピース完成までには、約1ヶ月!
5.治療開始
マウスピース矯正がスタートしたら、Zenyum(ゼニュム)専用アプリを使って治療の進捗を管理します。
アプリを通じて、歯並びの変化をモニタリングし、指示に従いながら10日に1回新しいマウスピースに交換していきます。
6.保定期間
マウスピース矯正が完了したら、後戻りが起きないようリテーナーを装着します。
リテーナーは、27,000円の追加費用がかかります。矯正完了時までに用意しておくと安心です。
Zenyum(ゼニュム)の提携クリニックはどこ?【提携クリニック一覧】
Zenyum(ゼニュム)の提携クリニックは、全国で14ヶ所あります。(2025.7時点)
地域 | 店舗名 | 店舗情報(Googleマップ) |
北海道 | 歯科医院 | わかまつ札幌院Map |
仙台 | 仙台駅前歯科・矯正歯科 | 仙台院Map |
東京 | 赤坂さくら歯科クリニック | 赤坂院Map |
東京 | おおじま駅前歯科・大島駅前矯正歯科 | 大島院Map |
東京 | サファイアデンタルクリニック | 新宿院Map |
東京 | デンタル | 東京銀座A CLINIC銀座院Map |
千葉 | 緑のテラス歯科クリニック | 流山おおたかの森院 |
群馬 | スコーネデンタルオフィス | 伊勢崎院 |
栃木 | TOCHIGI DENTAL CLINIC | 栃木院 |
名古屋 | 栄歯科・矯正歯科 | デュランタデンタルクリニック名古屋院 |
大阪 | 歯科・矯正歯科 | ホワイトノア大阪院 |
兵庫 | 宝塚あさひ歯科クリニック | 兵庫院 |
福岡 | ケアクリニック | 天神オーラル福岡院 |
福岡 | クリニック | 横田矯正歯科福岡院 |
気になる方は、お近くの矯正歯科クリニックを調べてみてくださいね。
Zenyum(ゼニュム)の口コミで不安な人へ|よくある質問に歯科衛生士が答えます!
ここでは、Zenyum(ゼニュム)についてよくある質問について、歯科衛生士の視点から回答していきす。
まとめ|口コミを参考にZenyum(ゼニュム)が「向いている人・向いていない人」
ここまで、Zenyum(ゼニュム)の良い口コミ・悪い口コミから実際に起こったメリット・デメリット、他社のマウスピース矯正との比較や料金について紹介してきました。
最後に、口コミを調査してZenyum(ゼニュム)が向いている人と、向いていない人をまとめました。矯正治療で失敗しないための参考にしてくださいね。
Zenyum(ゼニュム)が向いている人
- 費用をなるべく抑えて全体矯正を行いたい人
- 通院回数をできるだけ少なくしたい人
- オンラインでのやり取りに抵抗がなく、自己管理ができる人
- 近くに信頼できる提携クリニックがある人
Zenyum(ゼニュム)が向いていない人
- 医師による対面の診察を定期的に受けたい人
- 初期費用をできるだけ抑えたい人
- 追加料金の発生をできるだけ避けたい人
マウスピース矯正は、自分の歯並びやライフスタイルに合った方法を選ぶことがとても大切です。
なおZenyum(ゼニュム)と同じく「全体矯正」が可能なDPEARL(ディパール)は、オンライン・オフライン両方のサポートが充実しています。
サポートの手厚さを重視される方は、DPEARL(ディパール)もあわせて検討することで、より自分に合ったプランが見つけやすくなるでしょう。
![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() ![]() | |
DPEARL(ディパール)矯正 | スマイルモア矯正 | ||
プラン | 【Zenyum Clear】 32.4万円 【Zenyum Clear Plus】 57.5万円 【Zenyum Clear Plus+】 66万円 | 【ショートプラン】 30.8万円 【スタンダードプラン】 42.9万円 【ロングプラン】 55.44万円 【ハイブリッドプラン】 69.3万円 | 【軽度】 17〜30万円 【中度】 30〜39万円 【重度】 66~80万円 |
精密検診料 ※税込 | 2~3万円 | 0円 | 0円 |
再診料 ※税込 | 0円 | 550円〜 | 0円 |
対応範囲 | 全体矯正 歯並び全体の矯正に対応しているため、全体のバランスや機能面も考慮しながら矯正できる | 全体矯正 歯並び全体の矯正に対応しているため、全体のバランスや機能面も考慮しながら矯正できる | 部分矯正 矯正できる範囲は狭いが、比較的費用を抑えられる |
対応地域 | 【北海道地方】 北海道 【東北地方】 宮城県 【関東地方】 東京都、千葉県、群馬県、栃木県 【中部地方】 愛知県 【近畿地方】 大阪府、兵庫県 【九州地方】 福岡県 | 【北海道地方】 北海道 【東北地方】 山形県 【関東地方】 東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県、栃木県 【中部地方】 山梨県、岐阜県、静岡県、愛知県 【近畿地方】 京都府、大阪府、兵庫県、和歌山県、 【中国地方】 岡山県、広島県 【四国地方】 高知県 【九州地方】 福岡県、鹿児島県、沖縄県 | 【関東地方】 東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県 【中部地方】 愛知県 【近畿地方】 大阪府 |
強み | ・矯正範囲が広く、全体矯正にも対応しているにもかかわらず価格が控えめ ・オンライン診断が無料で気軽にスタートできる ・通院回数が少ない ・スマホで簡単に進められるオンラインサポート体制が整っている | ・オンラインと通院を組み合わせて治療を進めていくから、通院頻度は抑えつつ治療が進められる ・お仕事などで忙しい方に向いている ・Eラインなどの見た目だけでなく、咬み合わせなどの機能面まで考慮して治療を進めてくれる ・歯科技工士が国内の歯科技工所で手作業でマウスピースを制作している | 初回検診料の費用をかけずに、初回検診を受けることができる。 ・ホワイトニング剤1本分、追加費用無しで白い歯も目指せる |
弱み | ・精密検査に22,000〜33,000円ほどかかる ・プランにリテーナー代が含まれておらず、27,000円の追加費用がかかる | ・追加で治療が必要な場合は、再診料が必要となる | ・中度〜重度の金額差が大きい |
公式サイト | 公式サイト | 公式サイト |
あなたの笑顔がより輝くためのお手伝いができれば幸いです。最後までお読みいただきありがとうございました。